散らかりまくる娘のおもちゃをダイソーのボックスに収納してみた

3歳育児

週末、どちらか1日はパパと娘は2人デートなんですが、毎回なにかしらガチャガチャ系の小さなおもちゃを持って帰ってきます。

これらのガチャガチャの小さいおもちゃや、ビー玉とか小さなボール、おはじきのようなものなど、とにかく小さいおもちゃが家に増えてきて、夜になるとそれがそこら中にぶちまけられていて、エライことになっとるんですよ。。

年末の片付けですっきりしたはずなんだけど、最近それらの細かいおもちゃや保育園から持って帰ったもの、プリンセスの顔を切り抜いた大量の紙とか、こちらからすると即ゴミ箱行きのようなもの(ごめん、娘)がじゃんじゃん増えていて、それらの片付け場所が決まっていなかったので散らかりに散らかっておりました。

しょうがないので、年末の断捨離で片付いたダイニングにある収納棚をもう一度整理、下のスペースは娘のおもちゃをしまう場所にしました。

ダイソーで売ってるシンプルなふた付き収納ボックス。これがこの収納棚にサイズがぴったりで以前から何個か使っていたので、買い足しました。棚の中なので、蓋はいらないんですが、また違う使い方をするかもしれないので一応とってあります。

右下は大きなサイズのもので、ふたは付いているけど、別売りなので買いませんでした。塗り絵やクレヨン、色鉛筆などをざっくり一つにまとめています。

他の小さいボックスにはガチャガチャ系の細かいおもちゃ、トランプやかるた類、LEGOなどを入れています。ボックスのサイズにあわない積み木やパズル、ストーリーリーダーなどは棚の位置を調整して取りやすく。

ボックスの色は全部白で統一したかったのですが、近所の店舗で白は人気なのか、売り切れが続いていたので、しびれを切らして娘の好きな赤を4つ購入しました。

ボックスの説明をして一緒にしまうようにしたら、以降ちゃんと自分でしまうようになりましたが、中に入っているおもちゃの名前シールをボックスに貼ってわかりやすくしたほうがよさそう!

一生懸命しまうの図

終了〜♪

しかし問題点があり、棚の扉を閉めてしまうとそのおもちゃの存在を忘れてしまいます。w
自分がしまいたくてしまっている訳じゃないからそうなっちゃうんだよね、きっと。。

片付けについては、1アクションならできる人(カゴに入れる、など一度で済む行為)、2アクションでもできる人(棚の扉をあけ、その中にあるカゴにしまう、など二度何かをする行為)、それぞれタイプがあるらしい。
片付け初心者には断然1アクションが良いと思うのでやっぱり子供部屋は見える収納(中身がオープンな感じの棚)がおすすめだと思います!
今更棚を買い替えるのはちょっと現実的じゃないので片付けについては地道にやっていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました